遺言書を親に書いてもらえない、書いてと言えないあなたへのヒント
親に遺言書を書いてもらい、将来、家族間でモメないようにしたいのに・・
◆こんなあなたに・・
✅親に「遺言書を書いて」と言いずらい
✅親に遺言書を書いてと頼んだら「まだ早い」と言われた
✅親に遺言書を書いてと頼んだら「私を殺す気か!!」と怒られた(遺書と間違えている)
このページにたどり着いたあなた。
家族の幸せのために一生懸命、日々動かれ、情報を探していらっしゃることと思います。
そんなあなたに当事務所での取り組みがヒントとなればと思いご案内させていただきます。
それが「家族信託」の活用です。
※家族信託のご相談になった場合には、この漫画と「基礎からわかる家族信託Q&A」をお配りしながらご説明いたします。
当事務所でも、当初は家族信託が遺言書作成に繋がるとは思っていなかったのですが・・
いくつかの事例を通して、家族信託のご提案が遺言の作成に繋がることがわかってきたのです。
ヒントは、家族信託の財産管理機能と遺言代用機能。
例えば、遺言書の必要性を感じている方が無料相談にお見えになり、お母様がなかなか遺言書を書いてくださらないということだったので、いくつかのポイントとなることをお聞きした上で、家族信託の活用をご説明したところ、「母が前向きにお話を聞いてくれるようになりました。」とのご報告をいただいたケースや、ご自身が遺言書を書かれることを迷っていた方が、一部の財産につき家族信託のご活用を選択され、その他の財産につき遺言書の作成をされたケースもあります。
但し、単純に家族信託をお勧めしても遺言書作成にはつながりません。
そのご家庭の事情に合わせたストーリー作りが必要になります。
そのストーリー作りを皆様と共にご一緒できれば幸いです。
◆まずは、無料相談をお試しください。
当事務所では、相続・遺言・家族信託の無料相談を実施しております(面談の場合は予約制)。
お気軽にお問い合わせください!
★無料相談(電話のみもOK)をご希望の方は、お気軽にご連絡ください。
※電話であれば、即日(遅くとも翌日)対応可能です。
フリーダイヤル 0129-773-015(075でもOK)
スマホの方はここをクリックすると電話がかけられます。⇒0120773015
私のプロフィールです。もしよろしければ、ご覧ください。