コラム

【相続・遺産分割協議・遺留分】家庭裁判所の考え方を知る

相続手続きの実務において、ほとんどの方がもめることなく手続きを終了しています。

また、正しい法律知識と人間関係への配慮によって、潜在的なもめごとも防止できます。

でも、中には、過去の人間関係等の問題が顕在化したり、遺産の分配について意見が対立したりして相続手続きが前に進まないことがあります。

そうした場合、最終的には、家庭裁判所での裁判手続きによって解決ということになります。

令和6年4月から相続登記の義務化がスタートしますので、話し合いが平行線等の場合、家庭裁判所が活用されることが増えていくと思います。

そこで、大切になるのは、家庭裁判所での裁判になるとどのような結論になるのかを知っておくことです。

そうすることで、事前に何をすればいいのかも見えてきます

家庭裁判所の考え方がわかる書籍が「家庭裁判所における遺産分割・遺留分の実務」(日本加除出版)です。

この書籍は、相続法の基本的なことから裁判所の基準(考え方)がわかりやすく書かれています。

本当は、相続に携わる方全ての方に読んでいただきたいのですが、現実的には難しいと思います。

【無料相談をご活用ください】
当事務所の無料相談では、ご自身の抱えている課題を整理し、必要があれば裁判所ではどのように考えるのかを参考にしならがら、アドバイスをさせていただいています。

◆不明点がある方、いろいろとご不安な方は、無料相談をご利用ください。

パソコンもしくはスマホの画面にある次のボタンを押してください。
電話もしくはメールの画面になります。

※これは画像ですので、実際のボタンを押してください。

パソコンの場合は「画面の右側」に、スマホの場合は「画面の一番下」に表示されています。

電話マークのボタンを押すと、フリーダイヤルに繋がります。

 

事務所での面談がご心配の方へ

事務所では、十分な換気や消毒を行っていますが、

新型コロナがご心配の方は、ZOOMでの無料相談をご活用ください。

ZOOMでの相談をご希望の方は、まずは、フリーダイヤルでご予約をお願いいたします。

🆓0120-773-075

 

※フリーダイヤル(無料電話)は

0120-773-015

0120-773-075

どちらでも大丈夫です。

 

0120773075