悔しい想いから相続・遺言の「勘違い」を無くすと誓った日
~娘のために書いた自筆証書遺言で、娘を守ることができなかった父の話~ 2020年3月、無料相談の電話が鳴った。 父を亡くした娘さんからの相談だった。 娘「父が書いてくれた遺言書があります。『法務局で使用できるか、司法書士さん...
~娘のために書いた自筆証書遺言で、娘を守ることができなかった父の話~ 2020年3月、無料相談の電話が鳴った。 父を亡くした娘さんからの相談だった。 娘「父が書いてくれた遺言書があります。『法務局で使用できるか、司法書士さん...
相続が発生したけど、何をすればいいの?どういう手順で進めればいいの?ということでお困りの方は、このページで注意点を含めたイメージづくりをしていただければと思います。皆様の不安を少しでも解消できれば幸いです。 ◆初めての相続人が亡くなれ...
ご結婚をされると、妻と夫は、それぞれ推定相続人になります。つまり、どちらかに万が一のことがあると、相続人になるということです。お子さんがいらっしゃらない場合(生まれる前も含む)、妻や夫の親や兄弟姉妹が相続人になることを知らないばかりに、...
自筆証書遺言の法務局での保管制度が2020年7月10日からスタートしました。磐田市に住所又は本籍がある方は、管轄にご注意ください!磐田の法務局ではなく、浜松の法務局(浜松支局)での保管になりますので、提出は浜松の法務局で行ってください。★その他...
◆遺産分割協議の進め方◆遺産分割の種類相続が開始すると、被相続人(亡くなった人)の財産は相続人に相続されます。その財産はいったん相続人の共有財産となりますが、そのままでは各相続人の単独所有とならないため、相続人の間で遺産分割を行うことがで...
突然ですが問題です。お子さんがいらっしゃらないご夫婦の場合、どなたが相続人になるかご存じですか?はい、「妻のみ」「夫のみ」と思った方、✕ 不正解です。 ◆相続人は誰?◆正解は、配偶者(妻or夫)と・・亡くなられた方に親や祖父母がいる場合に...
土地、建物の登記名義の変更(相続による所有権移転登記)相続が発生した場合、被相続人の登記名義を相続人名義に変える手続きが必要になります。★ご注意ください★①相続財産を売却する場合には、必ず相続登記が必要となります。お急ぎの方は、すぐに着手し...
最近の相談の中で、皆さんと共有しておいた方がいい事例がありましたので、動画で解説をさせていただきました。ご覧ください。(相談者の許可は得ております)◆動画の内容動画では、次のような内容を解説しています。お時間のないかたは、こちらをお読みく...
相続に関するあなたの不安は何ですか?このページは、多くの方が潜在的に抱えている「争族」に関する不安にお応えするページです。もめない相続は、相続をされる方にとって、共通の課題です。だれもが円満な相続を望んでいます。このページが...
★法改正が不安な方へ★今回の相続法改正は、下記のとおりすべてのテーマにおいて改正点がありますが、そもそも、「もめない相続」の準備や実現ができていれば、あまり気にすることはありません。むしろ、「もめない相続」について知っていただくこと...